朝起きて最初にすることは、布団をたたみ、自分たちの荷物を整理することでした。
なんと天気はあいにくの雨で、海には入れませんでした。
それから朝食です。
朝食後は、写真はないけど、それぞれの使った部屋を掃除しました!
このように、生活空間を自分たちのものとしてきれいに保とうとする活動を、専門用語で「デューティ(Duty)」と呼んでいます。少しの間自由時間です。
みんなでテレビをみたり、けん玉や、こま、お手玉でなど、日本の昔ながらのおもちゃに触れることができました。
自由時間が終わり、次は、お箸作りをしました。
職員からお箸作りの説明を聞き、いざスタートです。
みんなでテレビをみたり、けん玉や、こま、お手玉でなど、日本の昔ながらのおもちゃに触れることができました。
自由時間が終わり、次は、お箸作りをしました。
職員からお箸作りの説明を聞き、いざスタートです。
その後、お昼ご飯を食べて、各号車に分かれて車に乗り、京都に向かいました。
こうして22年度「キョウト-Lianリアン-マリンキャンプ」は無事終わりました。
大きな事故もなく無事にご家族のもとへお子さまをお返しできたことが、まずはわたしたちの喜びでした。
それ以上に大きな喜びは、ちょっぴりたくましくなって輝いていた、子どもたちの笑顔です。
いろんなことを乗り越えて疲れたけど、でも楽しんでできてやったぞ、という、自信をました笑顔でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿